函館と青森、函館と大間、本州と北海道を最短ルートで結ぶフェリー

  • HOME
  • 津軽海峡ロード

津軽海峡ロード(函館〜青森航路)

津軽海峡ロード

揺れや欠航の少ない大型フェリーで快適なカジュアルクルーズを!

揺れや欠航の少ない大型フェリーで快適なカジュアルクルーズを!

3時間40分の快適クルーズ。
充実の設備で船旅をもっと楽しく。

津軽海峡ロード(青森~函館)には、
まるでホテルのような個室や
海を眺めながら寛げるリクライニングシート席など、
多様な客室を備える大型フェリーが運航。

キッズルームやシャワールームなどのフリースペースや、
「わんこ対応施設」などの施設も充実しており、
船内を自由に移動しながら有意義な時間が過ごせるのも魅力。

さぁ、家族や友達、愛犬と、
3時間40分の快適クルーズを楽しもう。

津軽海峡ロードイメージ画像
津軽海峡ロードイメージ画像
津軽海峡ロードイメージ画像
津軽海峡ロードイメージ画像
津軽海峡ロードイメージ画像

全船舶わんこ対応

ブルールミナス

ブルールミナス
スペック
全長 約144m
総トン数 8,828トン
旅客定員数 583名
速力 約20ノット
積載台数 トラック71台または乗用車230台

ブルーハピネス

ブルーハピネス
スペック
全長 約144m
総トン数 8,851トン
旅客定員数 583名
速力 約20ノット
積載台数 トラック71台または乗用車230台

ブルードルフィン

ブルードルフィン
スペック
全長 約144m
総トン数 8,850トン
旅客定員数 583名
速力 約20ノット
積載台数 トラック71台または乗用車230台

ブルーマーメイド

ブルーマーメイド
スペック
全長 約144m
総トン数 8,820トン
旅客定員数 583名
速力 約20ノット
積載台数 トラック71台または乗用車230台

津軽海峡ロードをもっと知る

津軽海峡ロード(青森〜函館航路)
の歴史

青森~函館航路は、明治時代にはすでに北海道観光を楽しむ航路として存在していた。
当時の旅行に思いをはせ、北海道へマイカーで渡って出かけてみませんか?

北海道旅行案内図

北海道旅行案内図
(明治27年)

青森・連絡船待合所内の食堂

青森・連絡船待合所内の
食堂(大正14年)

昭和40年頃の函館フェリーターミナル

昭和40年頃の
函館フェリーターミナル
(末広町、現西波止場)

昭和40年代の「青函丸」

昭和40年代の
「青函丸」

クリスマスツリーの木

クリスマスツリーの木
(美瑛)

函館ハリストス正教会

函館ハリストス正教会
(函館)

羊ヶ丘展望台

羊ヶ丘展望台
(札幌)

啄木小公園

啄木小公園
(函館)

津軽海峡ロードイメージ画像

津軽海峡をマイカーで渡り、
北海道旅行を楽しむスタイルは、今や定番。

世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」を巡る

おすすめモデルコース

北海道・北東北エリアに点在する魅力的な縄文遺跡。
ここでは、青森~函館航路「津軽海峡ロード」で行く、3つのモデルルートをご用意。
行きたい遺跡や旅程にあわせ、ドライブ計画のご参考に!